南長崎日記
心のふるさと東京の南長崎をタイトルにしております。
2014年8月31日日曜日
パンク修理とBBQ
クルマのパンク修理を初めてやりましたが、タイヤの脱着が一番面倒な位、簡単な作業でした。一昨日からマリネしていた1Kgの牛肩ロース(100g143円)、調理用バサミで小さ目に切るだけで息子がかなり食べました。食後はご近所様がミニトマトを採らせてくれたのですが、息子はそのまま口に入れておりました。
2014年8月30日土曜日
夏の終わりの花火
春八と祭りに行く筈が、何故か会員制倉庫型卸売小売の見学。
初めて花火をやりました。
2014年8月29日金曜日
新三郷にて
北欧家具屋で遊びました。
会員制倉庫型卸売小売で買って来た全粒粉パンと鶏サラダで晩飯。
2014年8月28日木曜日
旨いのに野菜卵焼きはあまり食べない
いつもの北小金のレストラン
スエヒロ
にて、今日の日替わりはハンバーグと野菜卵焼き。息子は一般的な売り物のハンバーグは好きではないのですが、ここのは私の分まで欲しがりました。
クルマの水漏れ他修理でディーラーへ。待ち時間に随分試乗?しておりました。
オリジナル中華ピーマンの春雨(鶏挽肉、モロミ、オイスターソース、醤油、ミリン、焦がしニンニク油、ピーナッツ油、片栗粉)。
春雨、一口食べてから、「緑の食べる」と言いました。高砂の
大権商店
のおすすめピーマンは美味しかった。
2014年8月27日水曜日
トマトの冷製パスタ
トマト、みじん切りピーマン、オーリブ油、グレープフルーツ果汁、塩、ニンニク、バジル、胡椒
2014年8月26日火曜日
フトンでドレス、フトンでスタイ、だそうです
2014年8月25日月曜日
ナンコツ嫌い
シンガポールライス。空腹感が薄いのか、なかなか食べないので、放置。
親が食べ終わる頃に、食べ始め、鶏肉も美味しがっていたのですが、終わりの方で軟骨を噛んで表題の発言でした。
2014年8月24日日曜日
おとうしゃんはうしろ
清澄白河の現代美術館にて。
七幅ランチとカタヤキソバ。いつも質と量がすばらしい。
東武博物館では相変わらず汽車の汽笛を怖がっておりました。
スバルレヴォーグの運転席に自分から乗りました。「お父さんは後ろ」、ママには「これどうやってうごかすの?」と。
オーヴェルニュのバゲットにエシレバターを塗ったら、合計6切れぐらい食べておりました。
2014年8月23日土曜日
年下の女の子
お昼寝の後にお友達が来ると伝えたら、珍しく人形遊びをしておりました。
やってきたら、一緒に映画を観ました。
お子様にはワッフル、大人にはゴーヤ卵。
2014年8月22日金曜日
今日も肉肉
療育の後、川口外れの
北海水産鯨食堂
にて鯨の立田揚げ(大盛りでも600円)。ワイルドなお味を息子はガツガツ食べておりました。最後にキャベツにマヨネーズをかけたら、それも食べました。また、今回もおばちゃんが親切な対応をしてくれました。
赤身ステーキを一口サイズに切った物と、ステーキ脂で炒めたご飯。決して柔らかくは無いのですが、肉好きなので食べておりました。でもニンジンは食べませんでした。
2014年8月21日木曜日
こどもの城
午前の療育の後、年度内で閉鎖予定の渋谷
こどもの城
へ初めて行ってみました。外遊び出来ない暑さや夏休みのせいもあって、大盛況でした。入館料は3歳以上の親子900円になりますが、十分安いと思う内容でした。ただし3時間の駐車料金1800円はきつい。
ニッシン
で買ったNZ赤身牛挽肉(100g140円)でハンバーガー。
2014年8月20日水曜日
挽肉と冬瓜の油炒め
2014年8月19日火曜日
さいころステーキのスパゲティ
2014年8月18日月曜日
スバルレヴォーグ
朝、保育園で別れる時は泣いておりましたが、帰り道ではご褒美?のミニカーに大喜び。
2014年8月17日日曜日
休み最終日
いつもの上千葉公演でポニー乗馬。
足立区生物園
へ。低料金の区立施設なのに、かなり遊べます。
頂いた野菜等を。カボチャのシチュー。ジャガイモ鶏のタジン風、クスクス。
2014年8月16日土曜日
ゆっくり帰京
実家の朝。夜道が空いてから帰りました。
2014年8月15日金曜日
お見舞い
眼鏡で遊んだり。
ひいおばあちゃんをお見舞い。
再び
株式会社CHASQUI(チャスキー)
様のヤギと遊ばせていただきました。大人?の自己責任で飲ませていただいた絞り立て山羊乳は想像に反して飲み易くて美味しかったです。一般に山羊乳が臭いのは、時間が経つと匂いが出るからだそうです。
カーラーで遊んだり。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)