南長崎日記
心のふるさと東京の南長崎をタイトルにしております。
2014年7月31日木曜日
すごい児童会館
療育の後、新小岩の洋食屋
うちだ
にてビフかつランチ(1000円)。「これ美味しい」と何度も言っておりました。
葛飾区の
児童会館
は内容の充実に驚くばかり。大人も漫画を読めます。帰りたがらない息子をアイスで釣ってしまいました。
2014年7月30日水曜日
タマネギとピーマン
鉄鍋
でベーコンとタマネギとピーマンのオムレツ。
お店用のガスパチョにタマネギとピーマンを粉砕したものを入れました。
2014年7月29日火曜日
「おほしさまたべる」
高知産のたまご掛けご飯、オクラ入りミョウガの醤油漬け、TAKE-ZOのチョリソー。息子はオクラをお星様と言っておりました。
2014年7月28日月曜日
野菜で静養出来ない
息子は、金曜夜から鼻の調子が良くなかったのですが、今日は声も機嫌も悪いのでお休み。
実家のご近所からいただいたゴーヤとオクラでオカラと納豆料理。夜はキャベツでアンチョビパスタ。美味しいのに息子は野菜をなかなか食べません。たまご掛けご飯とアイスだけ食べました。
2014年7月27日日曜日
猛暑ドライブは
霞ヶ浦の水族館へ。とても小さな施設ですが、淡水生物(大きなオオサンショウウオや伝説の魚イトウやアマゾンの淡水エイ)が充実していたり、それらを間近に見れたりと、私には面白かったです。写真は
かすみがうら市水族館
のピラニア。
息子は帰りのスーパーで買ったアイスクリームが一番楽しかったのかも。
2014年7月26日土曜日
ひたちの牛久
いつもの帰省なので、ぬいぐるみ遊び。
ひたちの牛久駅近くの
カフェ バイゲツ
にてharu8とランチ。息子はこどもご飯(500円)に喜んでおりました。美味しくて落ち着くお店なのでまた行きたいです。
2014年7月25日金曜日
サーカスへ行って来た
生まれて初めてのサーカスへ。こちらが思っていた以上に楽しめたようです。ありがとうございました。
野菜ヤキソバとインゲン。
2014年7月24日木曜日
本人は「着せて」と言っておりました。
東京都現代美術館の夏休み(幼児OK)企画ワンダフル ワールドにて。規模こそ小さいながらも息子には随分楽しめたようです。
オクラのタジンとクスクス。
2014年7月23日水曜日
BBQ訓練
昼前に水元公園へ。相変わらずボニーちゃんには乗らないで一緒に歩いております。
S先生の巧みな炭さばき。
調理の間に公園の遊具でも随分遊べました。
昨日から仕込んだサーロインステーキ肉は良い意味でビーフジャーキーっぽく焼けました。
腹一杯肉を食べました。
疲れて抱っこというので、自転車に乗せてもらいました。S先生、ご指導ありがとうございました。
2014年7月22日火曜日
ベランダから遠くの花火
特価生クリームがあったのでビシソワと香味野菜ソースのパスタ。
2014年7月21日月曜日
公園はしご
土浦市の亀城公園に隣接した
土浦市立博物館
にて。
4年ぶりの街中散歩
で通りがかった
吾妻庵 総本店
にて、店先のおじさん(店主?)に呼び止められて、大もりそばを美味しくいただきました。食後、息子に店の裏の愛犬を会わせてくださいました。美味しい井戸水と立派な盆栽(日本一との事)にも驚かされました。すごい老舗なのにフレンドリーです。
渋滞も無く、夕方前に都内へ入れたので、葛飾区の
新宿交通公園
に寄ってみた所、ミニSLに乗る事が出来ました。
クロワッサンに一昨日のブラックベリージャムとチョコスプレッドをはさんだもの。凄い勢いで食べました。
2014年7月20日日曜日
朝から散歩して夜はお祭り
子育て広場の方からのアドバイス通り、長靴なら自分で履く事が出来て、大威張りで朝からお散歩。かなりブカブカです。
2012年5月4日
以来のフラミンゴです。下の写真がそのとき。
長靴散歩でご近所からいただいたブラックベリーを朝から砂糖漬けにして夕方煮ました。採れたてなので素敵なジャムになりました。食べに遊びに来てください。
小美玉市
小川の祇園祭
を見学。
動画
。
お祭りの帰りに小川の街にある
源兵衛本舗
というおせんべい屋を見かけて、気になったので買って帰りました。早速食べたら美味しかった。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)