南長崎日記
心のふるさと東京の南長崎をタイトルにしております。
2013年10月31日木曜日
シマダイ
新宿小判鮫といつもの江戸川
パリセチエム
にて日替わり。
ようやく、自分でスープ(瓶詰めガスパチョ)を飲めました。
2013年10月30日水曜日
100円ステーキと100円ピザ
2013年10月29日火曜日
息子と私の懐かしい
私のレゴブロック他が出てきたので、手に優しい洗濯洗剤で洗いました。銭湯盥4つ分くらいあって、結構面倒。
Urisaka
手作りかいまき、久しぶりに着せたら喜んで、これまた久しぶりに木馬にまたがりました。
2013年10月28日月曜日
療育終わって
北小金
スエヒロ
の日替わり730円ランチ、ランプステーキ最高です。
水元公園をお馬さんとお散歩。
2013年10月27日日曜日
吉川でアシュミクル(アイスクリーム)
吉川のフレンチ
シャルメ
に予約を入れて、ワンプレートランチ。息子に自家製?バニラアイスをサービスしてださいました。スープともどもノンストップで食べておりました。
先日購入したデジカメ、RX100m2は可動モニタと強力な手ぶれ補正で子供目線での追いかけ動画が撮りやすいです。
2013年10月26日土曜日
ドライブ、パン屋、ドライブ
2013年10月25日金曜日
頭
子育て広場いろは。
自家製サンドウィッチをバラバラに食べておりました。
なかなか寝ないので、被ってくれないヘルメットを馴らしてみました。でも顔に被ってしまいます。
2013年10月23日水曜日
野菜炒めとニジマスホイル焼き
食後は
キックボード
の動画を見て、ヘルメットつもりで、
運動会の帽子
を被っておりました。
2013年10月22日火曜日
自分で食べると言いました
特価オイスター醤油ヤキソバ。自分でフォーク使って食べていました。ピーナッツ油で炒めたので美味しかったようです。
2013年10月21日月曜日
まだ乗りません
2013年10月20日日曜日
大雨でガラガラ
2013年10月19日土曜日
鉾田のタイ料理
鉾田市大杉神社の向かいにあるタイ料理レストランにて。安く美味しく沢山食べて、大人4人分3500円。
2009年にも行ってました。
2013年10月18日金曜日
ポニーの名前はボニー
2013年10月17日木曜日
パンダしゃん
2013年10月16日水曜日
何枚もかじる
ホームベーカリーで作ったライ麦50%パンを気に入ったようです。
2013年10月15日火曜日
サフランライス
自慢の保温調理鍋
、煮込み時に鍋と蓋の間に米粒が挟まっていたので、圧が漏れてしまい、こわく炊けてしまいました。
2013年10月14日月曜日
太田駅高架下スバルレオーネミィーティング
スバルレオーネオーナーズクラブ
。
2013年10月13日日曜日
来年は稲刈り出来るかな?
福島県塙町那倉地区に日帰りドライブ。
葛飾酒作り本舗
の稲刈りを見学してきました。
2013年10月12日土曜日
実家用チャイルドシート
2013年10月11日金曜日
モロッコ料理
モロッコで出会った街角レシピ
より、13世紀のクスクスというレシピで、肉は牛の赤身です。
2013年10月10日木曜日
ビーフシチュー
2013年10月9日水曜日
ミートミンサーで牛挽肉
Zyliss tornadoという廃盤のミートミンサー(挽肉器)をリニューアル金物屋さんにて3000円で購入しました。100g98円から半額のオーストラリア牛モモ肉を粗挽きして、モロッコの串焼き調理。赤身だけの挽肉は珍しい食べ心地です。機械自体はコンパクトで使いやすく、メンテも楽なので、よい買い物でした。ハンディミキサーより簡単に大量の挽肉を作れます。
2013年10月8日火曜日
ツナとネギのピラフ
油でネギを炒め、ツナ缶を汁ごと入れ、米を入れて炒め、水と牛乳を入れて5分煮てから
保温調理
。
ロシア製チェブラーシカぬいぐるみを置いておいたら、喜んで抱いてました。
2013年10月7日月曜日
キシャンと遊ぶ
「柴又まちの駅 ファンタジア」にて。
2013年10月6日日曜日
オクトーバーフェストと千葉県立現代産業科学館
レバーケーゼ
を気に入ったようでした。音楽生演奏も。
千葉県立現代産業科学館はまだちょっと難しいけれど、T型フォード自動車を喜んでおりました。写真はロボットアーム。
カレーピラフ(香辛料は通常の半量)を2皿分食べました。はとこより送っていただいた86のミニカー、気に入っております。
2013年10月5日土曜日
2回目の運動会は泣きませんでした。
NIKON J1にCOSMICAR TELEVISION LENS 75mm F1.4レンズを開放でマニュアル撮影。
リンク->
初めての運動会
春八と久方ぶりの旭屋は、旨かった。写真は本マグロ大トロと純生シラスの2色丼(1880円)
2013年10月4日金曜日
東京国立近代美術館でフレンチ
本日のカジュアルランチ(1800円)はカマスでした。13時すぎでしたが、予約をしていないと、40分待ちでした。
息子は全粒粉パンとオムレツの簡単な晩飯。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)